2022年6月5日
社会化は躾とは違い、犬の心を軟らかくする事。内弁慶の怖がりさんだと色々な物に過剰反応してしまう=心が硬くなっています。唸る、吠える、震える、動かない、逃げる・・・。心が軟らかいと未経験の事に出会ってもパニックになりません […]
2022年6月4日
ミニチュアダックスフントのHちゃん、3泊4日の長丁場でしたが、笑顔で帰宅です。以前は1泊のお泊りでもストレス性の下痢になっていたそうですが、デイケアで通ってくれたお陰でストレスも少なくて済みましたね。食欲も落ちず今朝も完 […]
2022年6月3日
写真に写っているワンコ達はトイプードル、MIX犬のマルプーなどモフモフ系で皆可愛いです💛とはいえ、可愛いワンコはお手入れが結構大変です。トリミングサロン通いは勿論ですが、白いワンコは涙やけしやすかったり、ブラッシングしな […]
2022年5月18日
コーギーのGちゃんはワンコが苦手。体験入園を経て今日から犬慣れスタートです。オヤツ大好きなので、皆と一緒に写真撮れました♪
2022年3月29日
保育堂の写真はみんなピッタリくっついているショットが多いのですが、これ結構難しい事なのです。またトイプードルと柴犬が遊んでいますが、体重差が2倍の2頭が遊ぶのもお互いが遊び慣れていないと難しいのです。普段一緒に過ごしてい […]
2022年2月28日
本日のワンプロ大賞 (Instagram) 今日のワンプロはがっぷり組んでいますが、遊び慣れていないとなかなか組んで遊ぶまでは出来ません。追いかけっこか、お相撲の仕切りまで。実際に体が触れ合って遊ぶ事は犬慣れにはとても大 […]
2022年2月17日
本日のワンプロ賞 (Instagram) 激しいワンプロをしているトイプードルとミニチュアダックスですが、ミニチュアダックスは犬と遊んだことがありません。散歩で犬と出会うと吠えてしまい挨拶も出来なかったのですが、保育堂に […]
2022年2月17日
和犬率高い保育堂 (Instagram)IX 保育堂には柴犬や和犬MIX犬が多く登園しています。柴犬や中型犬は小型犬から吠えられやすく、また和犬たちは気難しい一面もあるので、普段から色々な犬達と交流を持っておくことを強く […]
2022年1月31日
まるでオッサンがお昼寝しているみたい笑。周りにワンコがいても爆睡中。でもこの写真はただの面白い写真ではありません。フレンチブルドッグはシャイな子が多く、彼も最初のうちはプレイルームの隅っこで小さくなっている存在でした。で […]
2022年1月30日
今日は生後半年の柴犬O君が体験入園に来てくれました。柴犬は和犬ですから侍気質。無邪気な表情を持ちながら、嫌な事は徹底的に嫌をアピールする(咬む)ので、足拭きも出来ない飼い主さんが多いんです。子犬のうちから保育堂で社会化& […]